好奇心の足跡

飽きっぽくすぐ他のことをしてしまうので、忘れないため・形にして頭に残すための備忘録。

我が家のタイムスケジュール 〜4歳 & 1歳〜

ということで、フルタイム共働きのタイムスケジュール第二弾です!
前回の記事を書いたのが長女2歳手前、ちょうど3年前ですね。この時から、家庭内でも世の中的にも大きな変化があったので、記録のために残しておきます。

tech.kusuwada.com

こちら、前回の記事です。…長い。書きすぎた。
一旦寝かしつけで寝落ちしてから、夫の帰宅タイミングで起きて活動してたりと、今では考えられないスケジュール。

タイムスケジュール

まずはタイムスケジュール。変化点は後ほどリストアップ。
今回も夫のスケジュールも合わせて書いてみいました。
夫は相変わらず帰宅時間は未定。繁忙期は朝の1:00~4:00帰宅(タクシー)、お迎え担当の日は17:30退勤、平均帰宅時間22時くらい…かなぁ?波がありすぎて平均がわからない😂

f:id:kusuwada:20210521161631p:plain

基本情報

家族構成

  • 父・母・長女(4歳)・次女(1歳)
  • 祖父母や親戚は新幹線・飛行機の距離のため、会うのは年1~2回
  • 関東在住

  • IT系の開発・運用をするサーバーサイド(?)エンジニア
  • 裁量労働のフルタイム勤務
  • 2020年復職時より、フルリモート(在宅)勤務
  • 通勤時間: 0分 ←🆕
  • 2020年より、休日の趣味の活動が0に

  • 総務系のお仕事。非エンジニア。激務で有名な職種。
  • フルタイム+残業、定時には帰りづらい雰囲気とのこと
  • コロナによる緊急事態宣言発令中のみ、リモートワーク50%程度
    • …緊急事態宣言の回を追うごとにリモート率が低くなっている…。2021年5月現在、出社率90%。
  • 通勤時間: 片道75分
  • 2020年より、休日の趣味の活動が0に

長女

  • 年中さんの保育園児。学級委員長タイプ。
  • 丈夫。よく食べる。かわいい(親ばか)
  • 3歳からピアノとバイオリンを始める
  • 公園、アスレチックが大好き

次女

  • 1歳児クラスの保育園児。イヤイヤ期。
  • 丈夫。よく食べる。かわいい(親ばか)
  • ねぇねのマネが大好き。屋外大好き。

保育園

  • 駅近、家からは徒歩15分。自転車・ベビーカーは道中階段が多くて使いづらい

変化点

この3年での変化点と、タイムスケジュール・生活に与えた影響を書き出してみました。

一人増えました

娘がもうひとり産まれました🎉
1人も2人も変わらんじゃろう、と思っていた時もありましたが、やっぱ全然違う!
上の子が自分でできることが増えて手がかからなくなりつつあるので、単純に2倍というわけではないけど、歯磨きの仕上げや食事の補助(長女もまだまだアーンして欲しいお年頃)といった物理的に手が必要なのは1人のときよりやはり多い。
保育園のお迎えも、幼児棟と乳児棟を巡り、双方の先生とご挨拶したりお話したりするので、保育園の滞在時間も増えました。この時間も貴重だと個人的には思っていて、「早く帰るよ!」と素早く準備して帰宅するだけではなく、その日描いた園に飾ってある絵を見せてもらったり、今やりかけている遊び(パズルとか)、先生の絵本の読み聞かせが終わるまで待つ、などしてたら時間があっという間に過ぎます×2😂

更に、長女が特に字を書いたり絵を描いたりと次女に邪魔されたくない遊びを好むことから、2人をいい感じに遊ばせつつ家事をするというスキルが今まで以上に問われることに。

長女が習い事をはじめました

長女が、バイオリンとピアノをはじめました。
練習を習慣づけようということで、今はお風呂上がりの時間にやっています。最近はピアノが軌道に乗り始め、本人もやる気が高まっているので、母が髪を乾かしたり歯を磨いたりしている間に一人で弾く時間も増えてきました。
流石にずっとつきっきりだと時間が取れないので、この変化は有り難い。
バイオリンはまだまだ音を出すだけで難しいようなので、割とつきっきりで見たり母も自分の楽器を買って一緒に弾いてみたりしています。

ちなみにこの時間、次女が野放しになるわけですが、姉と一緒にピアノが弾きたかったり、音楽室の椅子や机をよじ登ったり、なかなか長女との練習に集中するのが難しいです。
次女にもおもちゃのバイオリンをあげたり、タンバリンやカスタネットを手渡してみたりするのですが、すぐ飽きちゃう。あと半年もすればまたこの悩みも変わるかなと思いつつ、毎日試行錯誤です。

ちなみにこの練習の時間が入ったおかげで、就寝時間が30分遅くなっています。22時!保育園の先生に言ったら怒られそう…!
その分、朝は6:30起きにしていたところを7:00までみっちり寝ていただくようにしています。次女はまだまだ途中で起きちゃうんですけどね。

みんなで英語はじめました

前回の記事を読み返してみると

夕食準備中は、子供は主にいないいないばぁ!アンパンマンなどのテレビを見て過ごしていただいています。なんとか関わってる感を出そうと、母も歌だけは一緒に歌うようにしています。

とのこと。
最近ではアンパンマンはとんと見いていなくて、家族で海外に短期間住むかも?という話が持ち上がったというきっかけもあり、ちょっと意識的に生活に英語を取り入れています。
なので、最近のYouTubeの主流は 我が家の娘達とYoutube(動画コンテンツ)との付き合い方 - 向上心の足跡 でも紹介したとおり、英語やピアノの動画がメインです。

  • SuperSimpleSongs
  • SuperSimpleLearning
  • Minnie's Bow-Tique
  • LittlePeople
  • りっちゃんの音楽Channel

アンパンマンやいないいないばぁだと、どうしても長女が「これは赤ちゃんのだから嫌だ!」となるところを、これらのコンテンツは次女と一緒に見ててもそんなに喧嘩にもならず助かっています☺️ 英語に触れる時間と思えば、親の罪悪感もゼロ!

コロナ禍によるリモートワークの浸透

最大の変化点。
やはり乳幼児持ちとしては在宅勤務による通勤時間の削減(+化粧・身なりを整える時間の削減)はとてもありがたいです。タイムスケジュールにも如実に現れています。
今までは17:00で定時ダッシュをかましていたところを、17:30頃まで余裕ができ、「1分たりとも無駄にできない…!」という気持ちからちょっと楽になりました。
朝の準備も、今まで私がとにかく早く家を出て後は夫にお任せ!だったのが、私の浮いた通勤時間分を子どもたちの身支度の補助やイヤイヤ対応に当てられたり、夫の朝寝坊に使えたり(超遅い帰宅だったときなど)生活に余裕が出た感じがとてもしています。

仕事をする上では「会って話したら早いのにな」とか「リモートだと相手の様子が全然わからないな」などと困っていることも若干あるのですが、家庭との両立という意味では本当に助かっております…🙏

コロナ禍による課外活動の消失

以前は夫婦ともに音楽関係の趣味があり、月に2~3回は休日に友人やサークルのメンバーと合わせるために長めの外出をしていました。
が、このコロナ禍で発表の場が無くなり、合わせる場も無くなり、まぁ子供もいるし無理して中止になるかもしれない本番のために練習に行く必要もないか…?となり、結局2020年年始の私の本番を最後に音楽系の趣味は途絶えてしまっています。
代わりに長女が楽器を始めたので一緒に弾いてみたり、最近では家族アンサンブルを楽しんだりしていますが、本気で練習しないと弾けないような曲を他の人と合わせるスリルのある楽しみは、また数年お預けかなと思っています。

その代わりに、家族でコロナ禍とも比較的相性の良い、公園や動物園など屋外に出かける機会を増やして楽しんでいます。

洗濯物の外干し中止

ついに10年使った洗濯機が壊れたので、ドラム式の洗濯機に買い替えました!
洗濯物は今まで晴れた日は屋外に干す派でしたが、花粉の到来、私の手の怪我、そして梅雨の時期…、となんだかんだで洗濯乾燥コースが当たり前になり、もう外干し派に戻れそうにありません。
外干しはシワも伸びるし気持ちいいんだけども、浮いた時間には変えられない…!
外に洗濯物を干す時間、地味に10~15分かかってたので、これがなくなると朝のバタバタに効果てきめん。

自分の活動時間を朝型に変更

多分次女の妊娠くらいから、夜起きれなくなったからという理由で朝型になりました。一回寝て途中で起きると、頭をスッキリさせるにも時間がいるし、また寝つくためにも時間が必要。
朝起きるスタイルは、そもそも自分が起きれないとか、子供が一緒に起きちゃうなどのリスクもあるけど、「絶対起きるべし」と思わなければ健康的なスタイルかなと。寝過ごしちゃったら「まぁよく寝れてよかったわ」だし、子供が一緒に起きちゃったら「一緒に遊ぶか」or「一緒にもう一寝入りするか」と思えれば…。(でもせっかく自分が早起きできたのに子供が一緒に起きちゃう日が続くとがっかりしちゃうのだけども。)
あと、朝もぞもぞ起きてきてリビングに居る私のもとへ駆け寄ってくる娘たちがたまらなく可愛いのです。そういう意味でも朝型にしてよかった👍

振り返り

家事の分担やどんなご飯を食べているかなど、ここに書いていない細かいことは、基本前の記事からあまり変わっていなかったです。夫婦ともに片運用できるようにしておくとか。

前の記事のあとがきの、子供と関わる時間が短いのでは?という課題に対する

これ以上この時間を長くするには、時短勤務にするか全日リモートワークにするか、引っ越しか転職して職場を近くするか

と、

せめて休日はもう少し趣味の外出をセーブして子供といる時間を増やそう

これ。なんとコロナ禍によるフルリモート実現、趣味の外出の消失により両方達成してました!
確かにこの1年(次女出産から復職してから)、家族とかなり密に関われたなぁという気がしています。他の人と関わる機会が無くなったから、という事実の裏返しなだけもしますが…。
少なくとも私にとって、人生のこのフェーズにおける世の中の変化としては、悪いことだけではなかったのかな、と前向きに捉えておきたいと思います。ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧